一部の情報は非常に古いもの(20年以上前〜)ですので、利用する際はご注意ください(Java 1.4 とか .NET 1.0 とか、Windows 2000 とか)
お問い合せは wiki@shise.net まで。Gmail に転送されるので、スパムは全部カットされます。
Jpeg XR Checker
次期 JPEG として噂(?)の、JPEG XR (Windows Media Photo? HD Photo?) へ変換するツールを作りました。
拡張子は wdp っぽいです。
コードは、準備中。
使い方は簡単。
ファイルを開いて、後はバーを動かすだけで、リアルタイムに変換します。
なので、とても CPU を使用します。
内部的にアホな処理やってるのが原因か。
大きな画像では試さないほうが吉。
スクロール出来ないので。
個人的に、クオリティの指定は、画質とファイルサイズの両方の面において、65% がベストかと。
写真にもよるけど、55%を超えたあたりから、オリジナルと区別がつきにくくなる。 気がする。
とりあえず、サンプルになりそうな画像も置いておきます。
好きに使ってください。
変換のサンプルになりそうな画像1
変換のサンプルになりそうな画像1
コマンドライン操作
コマンドラインでも利用可能です。
出力ファイル名を指定しない場合は、入力ファイルの拡張子を変更したファイル名で、入力ファイルと同じディレクトリに保存します。
クオリティのデフォルトは 90 になってます。
ヘルプ表示
-help
ファイルの入力指定
-in INPUT_FILENAME
ファイルの出力指定
-out OUTPUT_FILENAME
クオリティの指定
-q QUALITY(1-100)
出力時に保存ダイアログを出す
-a
例
ファイルを変換するだけ。
JpegXRChecker -in C:\data\mypic.jpg
クオリティ低めで出す。
JpegXRChecker -q 10 -in C:\data\mypic.jpg
ダウンロード
.NET Framework 3.5 が必要になります。
コード(準備中)
バイナリ